お知らせ

2023年度の評価結果を公開いたします。

先日はお忙しい中アンケートにご回答いただきまて誠にありがとうございました。貴重なご意見を次年度の活動に反映させたいと考えております。

結果詳細を以下に掲載いたしましたのでご確認お願いいたします。

41 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる児発)

42 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる児発)

43 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる放デ)

44 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる放デ)

45 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺児発)

46 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺児発)

47 2023年度自己評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺放デ)

48 2023年度保護者評価結果(子ども発達サポートセンターはるる王寺放デ)

 

教育コース1st(24)変なすべり台を作ったよ!

昨日は、本コースの最終回でした。

前半は検定です。次の課題をこなし、全員合格です。すばらしい!

①かみ合った歯車の方向は? ②〇×▽▢をつくれる? ③公園の遊具をつくれる?

後半は、すべり台を自由につくってもらいました。但し、ピンポン玉のすべり落ちる時間が長いほうが勝ちです。皆さん、苦労した分、達成感は大きかったと思います。

プログラミング専科コース1st(24)公園を空からパトロール!

昨日は本コースの最終回でした。

前半は、検定です。課題は、〇▽▢の軌跡で飛ぶプログラムを作成すること。皆さん思い出して見事合格できましたよ。

後半は、それらを使い、ドローンが公園の散歩道をパトロール(写真)するプログラムにアレンジ。〇▽▢の大きさ、起点の座標指示、軌跡の回数などが加わるので、意外と難しかったようです。それでも粘り強く頑張って、皆さん完成できました。

 

 

教育コース3rd(24)自由に作ろう!

今日は1年間の振り返りを行い、次の3つの課題のうち1つを選んで手順書なしで実施しました。①やじろべえ ②組合せ滑車 ③4つ以上の歯車かみ合わせ 皆さん問題なくできましたよ。
後半は、手順書なしでの自由製作です。写真は、③を発展させて、遊園地の回転ブランコを作った例です。歯車を縦に、横に、それぞれ配置してかみ合わせる構造が複雑でした。それらをモータで駆動させます。3年間取り組んだので、余裕で時間内に作れましたよ。満足そうでした!

教育コース2nd(24)電気自動車を作ったよ!

昨日は1年間の振り返りを行い、次の3つの課題を手順書なしで実施しました。
①滑車を使ったエレベータ ②永久磁石の反発力で動く車 ③電池でモーターを動かす
皆さん、いずれも上手にできましたよ。
その後、②と③を組み合わせて、手順書なしで電気自動車(写真)をつくりました。モータの回転力をゴムと滑車で伝達し、車の後輪を回す仕組みを自ら考えて付け加えることが新しかったのですが、皆さん挫折しながらも工夫して最終的には完成できました!

 

教育コース1st(23)動物園を作ったよ!

昨日は、生き物の種類(哺乳類、・・・)と進化について学びました。
そして、自分の好きな生き物を2種類以上自由に製作。その後、皆さんで協力して動物園に集合させました。皆さん、手順書なしで、悩みながらも試行錯誤して、各自のイメージを実現。できたときはとても満足そうでした。ヒット作は恐竜の大きな口とその中に見える赤い歯です。恐そうですね。

プログラミング専科コース1st(23)HTMLを使ったよ!②

昨日はHTMLの2回目です。前回作成したホームページを復習して、自ら自由に変更していきます。変更例は次の4点。①新しく自分の名前を追加して、文字の大きさを変える ②改行させて見やすくする ③蛍光ペンで文字を強調させる ④文字を常に左側に動かせて強調する。

HTMLファイルをテキストファイルで開いてプログラミング言語を修正し、その後、HTMLファイルをダブルクリックするとWebサイトで見える形になります。皆さん、自分のホームページをつくりあげることができましたよ。

はるる王寺放課後等デイサービス 高学年2月の学習

みなさんこんにちは

今回高学年の学習を紹介します

「問題解決能力を高めよう」の学習をしました

問題解決能力とは

・問題を分析し自ら解決策を身に着けていく力

・学校で学ぶ勉強のように、決まった答えがあるわけではない

・解決策が一つとも限らない

ある問題が起こった時、どのように解決していくかを段階式に考える方法を知りました。

「ある問題」→①目標②解決策A案B案C案D案…③その解決策はどのようなメリット・デメリットがあるか④結果はどうなるか⑤②~④を踏まえてどれを選択して実行するか⑥実行した評価はどうか→成功なら解決で終了/ →失敗なら⑤に戻りやり直す

と言う方法を学びました。

もしこれから先に、困ったことが解決したい時の方法として使ってもらえるといいなあと思います

はるる王寺放課後等デイサービス 低学年2月の学習

みなさんこんにちは

今回は2月の学習についてお知らせします

 

「みんなで楽しく遊ぶためのはるる6か条」です

はるるで学んだ、「はるるでの平等」①みんな同じ扱いを受けること②みんな同じ決まり(ルール)を守ることを踏まえての6か条です

活動の中ではみな、意識して約束を守って参加できていました!

 

みんなでやろう! 言語聴覚士のよるお話会

毎月1回 年長クラスでは言語聴覚士によるお話会を実施してきました。

お話を聞きながら、一緒に声を出してセリフを言ったり、ペープサートを見ながらリズムに合わせて手拍子したり、お話を聞いた後にクイズに答えたりすることで、長いお話を集中して聞く、場面の状況を理解する力が少しずつついてきたように思います。20分間と言う短い時間ですが、子どもたちはいつもわくわくしながら楽しんでくれています。